日曜劇場で放送されてましたね
松坂桃李の熱演素晴らしかった
久しぶりに入り込んでしまった…
松坂の存在感がこのドラマを作り上げたと思います
見ましたか︖ 見てほしかったです
文部省の官僚が
隣徳学院に官僚派遣制度で出向する物語です
脚本も、あながち夢物語でもないような気がしました
今の教育制度に鋭いメスを入れているよね
その通りだと唸りました
最終話での北村一輝演じる古代理事長が言い放つ…
「 今の世の中、出身大学で人間の価値が決まる
そんな世の中は間違ってる… 」
これ、シビレルくらいカッコ良かった~
一流大学出の方は頭がいいと言われる~
東大卒なんて聞くと尊敬される~ ワッハッハ バカラシイネ
知ってる人たくさんいるけどたいしたことないね
この程度かよと落胆する
詰め込み教育の弊害で 暗記能力だけは長けてる
でも活用出来できてるとは言い難いね
つまり知恵がないから賢いとは思えない~
脚本家は、これを言いたかったんだろうね
僕も同感で共感しました
松坂桃李は、この教育改革をするんだと
大きな夢を持って戦っています
カッコいいねぇ そうだそうだと何度も思いました
能力の高いノンキャリア組に光を当てないと
この国は滅ぶね
知識だけで知恵のない今の官僚が、
この国を動かしている
だから今の日本はダメになったんでしょうね
学園ドラマは金八先生も見ていないし
熱中時代も見ていない~ あまり好きじゃない
今回ばかりは松坂桃李にシビレタ
あの口数は少ないけど論理的に話す教師役
いないね、いないね あんな教師はいないね
今の教師は子供に媚びている
モンスターが怖いんだろうな わかる気もするね
僕が教師なら同じかもしれない…
ワッハッハ だいたい教師にはなれないだろう…
はい、無理です~
小学校・中学校・高校なら、どの先生がいいですか︖
そう問われたら私立高校かな
ある意味、子供だし大人であるよね
案外楽しいかもしれない
部活なら野球部の部長でしょ︖
いやいや、違います 全国駅弁研究部とか
歴史研究部なんてあったら手を挙げます~
いろいろ行けるから楽しそう~
勉強勉強もいいけど楽しく学校生活ってのも
大切なんじゃない︖
カノジョカノジョで明け暮れた僕の学生時代
有名大学に入学したより価値があって
今の人生に役立ってます~
御上先生 別名オカミ先生
今の時代に出現しないかな…
\ ブログの感想を教えてください♪ /