♪あたまを雲の上に出し
四方の山を見おろして
かみなりさまを下に聞く
富士は日本一の山
童謡 「 富士の山 」誰でも知っている~
僕は、富士山って興味なかったです~
僕は山が嫌いですから興味ないです~
で、なんなの︖ そうよ、この号のテーマは富士山
先週、静岡に行きました~
静岡と聞き…
静岡か… 鰻と三ケ日みかん食べられるかな程度です
行ってビックリしたよ

こんなに間近に富士山を見たことがなかった~
とにかくビックリして感動しました~
凄いです とにかく富士山ってデカイですね
呆気にとられました… こんなにデカイ山なんだ~
登ってみたい︖
とんでもない お断りします シンドイよね…
昔は銭湯へ通ってました~
名古屋時代も銭湯です~
ところが、どこもかしこも壁のタイルは富士山ばかりです
あの頃、なぜ富士山ばっかが絵になるの︖
疑問でした…
ようやく人生の終焉が近くなり理解できた気がします
謎が解けました~
富士山は日の丸より日本人を意識させる存在なんだ~
これも不思議でした~
僕は日本人なんだと感じるなんてね
昔、戦地に向かう0戦から眼下に見える富士山を見て、
これが最後に見る富士山かと
込み上げるものがあったとか聞いたことがあります~
戦地から帰還された方は、富士山を眺めて涙したとか…
なんか、その心中が
なんとなくわかったような気がします
富士山は日本そのものなんですね
僕が年齢を重ねたからなのかなぁ
日本人と言えば桜が浮かびますね
パッと咲いてパッと散る~ これが日本人の美学︖
違うでしょ︖
僕は日本人はガマン強い民族だと思ってます~
最近は違うような気もしますが…
疾 (はや) きこと風の如く、
徐 (しず) かなること林の如く、
侵 (おか) し掠 (かす) めること火の如く、
動かざること山の如し
武田信玄の旗印 風林火山ですが、
「 動かざること山の如し 」
武田信玄は甲斐の国の戦国大名だから
富士山をいつも見てたんやろうね
戦で負け知らず 富士山同様で
心の大きい堂々とした人物のような気がします

生まれて初めて近くで眺めた富士山
日本人に生まれて良かったと思いました~
ああ、デカイな ああ、なんて綺麗なんだ…
\ ブログの感想を教えてください♪ /